Search

検索したいワードを入力してください

ペットのデグーがなつかない理由とは?なつくまでの対処法紹介

更新日:2024年04月30日

デグーを飼っている、飼いたいと思っている人に向け、なつきやすいペットであるデグーがなつかない理由とその対処方法をまとめました。デグーの生態と世話のしかた、食べ物の与え方などとあわせて、どうやってデグーに信頼され、なついてもらえるのかの記事です。

ペットのデグーがなつかない理由とは?なつくまでの対処法紹介

なつきやすいデグーがなつかない理由

なつきやすい、と言われるデグーがなつかないのは理由があります。

なつきやすいペット、と言う評判と、ぬいぐるみのような見た目でどんどんが高まっているデグーですが、生き物には個体差があるため、なかなかなつかないデグーもいます。

今回はなつきやすいデグーがなつかない理由となつかせ方を調べてみました。
時期仕種仕種の意味
飼いはじめ物陰に隠れる、逆毛を立てる警戒心MAXです。触られると攻撃される!と思います。
少し慣れてきたころ背中を向ける、大きな音を立てると飛び上がる警戒心は薄れつつあるけど、まだリラックスしていません。
慣れてきたころ隠れない、名前を呼ぶと反応する、手渡しでえさを食べる自分の名前を認識し、飼い主のことを信頼している状態です。
べた慣れ肩や膝に乗る、体にくっついてくる、手のひらの上でえさを食べる飼い主と遊んだり、撫でてもらうのが嬉しくて楽しい!な状態です。

なつきやすいデグーがなつかない理由1:環境になれていない

一般的に小動物は環境の変化に敏感です。デグーは自分の生きる環境に合わせて生活リズムを変えるという説があります。人間だって生活環境やリズムが急に変わればストレスを覚えます。

知能が高く、人間の3歳児と同じくらい賢い、と言われるデグーにとっても新しい環境に慣れるまではストレスが多く、飼い主になつく余裕がない時期です。

どうしてなつかないの?とあまり神経質にならず、デグーが馴染むのを待ちましょう。

なつきやすいデグーがなつかない理由2:飼い主を認識していない

こちらを飼い主とは認識していない可能性があります。

飼い主のことを「なんだかでかくて動いてて、近くに来ると自動的に食べ物が出てくるみたいだけど、これ生き物?もしかして、こういう装置?食べ物は食べるけど、なんだろ?」と思って、なつかない可能性があります。

こういう場合は気長く待つしかないのですが、えさやりマシーンと思われてるのか、とちょっと悲しいですね。なるべく名前を呼び、話しかけてみましょう。

デグーはいつ頃なつき始めるの?

個体差があるため、いつ頃からなつく、とは明確に言えません。

単頭飼いだと早くなつき、多頭飼いだとなかなかなつかない説もありますが、あくまで個体差です。最初から人なつこい子もいれば、なつくまで時間がかかる子もいます。

デグーを懐かせるときの注意点

なつかないデグーを懐かせるときにはいくつかの注意点があります。

デグーに限らず動物全般に当てはまることですが、デグーに「この人は大丈夫」と認識してもらえるために注意すべきことをいくつか調べてみました。

なつかないデグーと接するときの参考にしてください。
次のページ:なかなか懐かないデグーの懐かせ方

初回公開日:2019年08月03日

記載されている内容は2019年08月03日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related