Search

検索したいワードを入力してください

フェレットとカワウソは似ている?似ている動物一覧と違いを紹介

更新日:2023年11月10日

フェレットとカワウソは似ていると言われていますが、どこが似ていて違うのか?と思う人もいると思います。この記事ではフェレットとカワウソの違いとその特徴、カワウソに似ている動物についてご紹介いたします。フェレットやカワウソに興味のある方はぜひ読んでみてください。

フェレットとカワウソは似ている?似ている動物一覧と違いを紹介

大カワウソの種類とその特徴

カワウソとは食肉目イタチ科カワウソ亜科に分類される動物でイタチの仲間です。その種類は約13種類おり、南極・オーストラリア・ニュージーランドを除く世界中の水辺や海上に生息しています。

手足は短く、体は細長く、泳ぐのがとても得意。体毛は水を弾くことができるため水中で体温を奪われることを防いでいます。肉食性で主な食事は魚類、甲殻類、爬虫類などを食べます。

ラッコ以外のカワウソは陸上でも活動し、単独で生活するものもいれば家族のように群れを形成して生活する個体もいます。

カワウソの種類をいくつか紹介いたします。
カワウソの種類体長・体重生息地寿命値段
コツメカワウソ41cm~64cm・2.7~5.4kgインド南部、中国南部、東南アジアなど10年~12年80万~100万円以上
ツメナシカワウソ73cm~88cm・10.6kg~14.2kgアフリカ南部10年~12年-
カナダカワウソ66cm~107cm・5kg~13.7kgアメリカ・カナダ8年~9年-
オナガカワウソ50cm~79cm・7kg~15kgメキシコ・アルゼンチン--
ユーラシアカワウソ57cm~70cm・4.1kg~16kgユーラシア大陸・アルジェリア・インドネシア・スリランカ・チュニジア・モロッコ10年前後-
ニホンカワウソ64.5cm~82cm・5kg~11kg日本--

コツメカワウソ

コツメカワウソはイタチ科ツメナシカワウソ属に分類されるカワウソです。名前の由来のとおり四肢についている爪が他のカワウソに比べて小さいく怪我をするリスクも少ないためペットとして飼いやすい種類と言われています。

性格は人懐っこく甘えん坊で、12種類以上ある鳴き声でコミュニケーションをとることもができます。頭も良いため、トイレや簡単な芸なら覚えられることからペットしてのもがります。

生息地の減少、獲物の減少などにより生息数が減少しており保護する対象となってるため、国際的取引は規制されているためペットとして販売されるお店や頭数は限られています。

ツメナシカワウソ

ツメナシカワウソとはコツメカワウソと同じくイタチ科ツメナシカワウソ属に分類されるカワウソで、他のカワウソ達と違い前肢と後肢の第1・5肢の爪がないのが名前の由来です。

また、1日の多くの時間を水中で過ごすにもかかわらず水かきがほとんど発達しておらず、わずかにみられる程度であることも特徴です。

野生下での寿命は10~12年程度ですが、動物園などの飼育下ではおよそ15年~20年ほど生きた個体もいるそうです。

カナダカワウソ

カナダカワウソはアメリカやカナダに生息するカワウソの仲間です。他のカワウソと同様、毛の色は黒褐色ですがまれに灰褐色や赤みをおびた個体もいます。

遊び好きで、水陸どちらでも同じように動き回ることがきでます。オスは子育てを手伝わなず、メスは地中にある巣穴にこもり、1度に1~4仔出産します。

土地開発や水質汚染などにより生息域は減少し分布域はかなり小さくなってきていますが、それでもまだ個体数が多いため、罠にかかることがたびたびあります。また、環境汚染には非常に敏感な動物です。

オナガカワウソ

オナガカワウソとはカナダカワウソの仲間であり、その名前の通りしっぽがとても長く、個体によっては体長よりも長いしっぽの個体もいます。

夜行性で基本的には単独で行動することを好みますが、まれに群れをつくりともに行動する個体もいます。

毛の色は上の方は赤みを帯びた茶色や灰褐色、下の方は灰色で、背中は淡い黄色または乳白色の模様があり、おなか側は黄色がかった白色をしています。


メキシコからアルゼンチンにかけて広く生息していますが、絶滅危惧種に認定されています。

ユーラシアカワウソ

ユーラシアカワウソはイタチ科カワウソ属に分類されるカワウソです。別名ヨーロッパカワウソと呼ばれています。夜行性であり、薄暗い明け方や夕暮れ時に活動することもあります。

毛色は背中側が黒褐色や灰褐色で喉・頬からおなかにかけては淡い黄色や灰色っぽい白色をしています。夜行性ですが、朝方や夕暮れ時にも活動していることがあり、主に魚類を食べて生活しています。

地域によっては人とともに生活し漁業に用いられることもありますが、一方では漁獲物を食害する害獣として扱われることもあります。

現在では生息地の破壊や獲物の減少などにより生息数が減少しており、絶滅危惧種とされています。

ニホンカワウソ

ニホンカワウソとは日本に生息していた日本固有のカワウソです。

ユーラシアカワウソとよく似ていますが、頭に特徴があり他のカワウソと違い水の中にいても周りを警戒できるように、眼と鼻の穴が頭骨の上の方にあります。

夜行性で1頭の活動領域は広く、生活の拠点をいくつか持っていました。自縄張りを主張するために定期的に糞をする習性がありました。

明治時代までは日本各地で姿を見ることができましたが、乱獲や国の開発により数が減少し1986年(昭和61年)頃を最後に姿を見ていないため、絶滅したと考えられています。

そっくり!カワウソと間違えやすい動物達

カワウソによく似ていると言われる動物がいます。それは同じイタチ科のフェレットやオコジョ、ヌートリアなどです。

カワウソはイタチの仲間なので、フェレットやオコジョ達はとてもよく似ています。細長い胴体や短い手足などはそっくりです。

ヌートリアは顔つきや長い前歯など違いははっきりしていますが、毛の色や体の大きさ普段生息している場所など、カワウソとよく似ています。

そんなそっくりな動物達のそれぞれの特徴について調べてみました

カワウソと似ている動物

  • フェレット
  • イタチ
  • オコジョ
  • ヌートリア
次のページ:カワウソと似ている動物の違い

初回公開日:2019年08月14日

記載されている内容は2019年08月14日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related