Search

検索したいワードを入力してください

ハリネズミが鳴くときの気持ちは?鳴き声の種類と意味まとめ

更新日:2023年11月11日

大人しくてかわいいハリネズミが実は色々な鳴き声を持っているのを知っていますか?ハリネズミが鳴くとき、何を考えているんだろうという飼い主さんの悩みを解決します。喜んでいると思って実は威嚇されていた、なんてことにならないように知っておきましょう。

ハリネズミが鳴くときの気持ちは?鳴き声の種類と意味まとめ

ハリネズミが鳴くときはどんな時?

大人しくて飼い易いことでペットとして上昇中のハリネズミですが、鳴き声があるのを知っていますか。認知度の低いハリネズミの鳴き声ですが、飼ってみると意外と色々な鳴き声を聞かせてくれます。

今回はハリネズミがどんな気持ちの時にどんな鳴き声をするのかわかりやすく一覧で紹介します。色々な感情を読み取る手掛かりとして、ハリネズミの鳴き声に耳を傾けてみましょう。

嬉しいときや威嚇しているときは鳴く

ハリネズミの色々な種類の鳴き声には色々な種類がありますが、嬉しいときや威嚇しているときに鳴くことが多いです。

普段とは違う呼吸音や鳴き声が聞こえたときにはハリネズミの体のどこかに異変が起きている場合があります。

普段からハリネズミの様子をよく観察し、異変に気づけるように心がけましょう。それでは、ハリネズミの鳴き声の種類について順を追って紹介していきます。

人間に聞こえない音域で声を出している時もある

人間が普段聞き取っている音域はおよそ1,000~3,000Hzであるのに対し、ハリネズミは250Hz~45,000Hzという音域を聞き取ります。

ハリネズミは基本的には単独で生活する動物ですが、繁殖をする際などは当然集団生活をする時期もあります。

そういった時に人間には聞こえないハリネズミの周波でハリネズミ同士コミュニケーションをとっています。

ハリネズミの鳴き声の種類と気持ち

ハリネズミの鳴き声の特徴を把握しておけば、ハリネズミの気持ちを理解したうえでストレスを極力与えずに触れ合うことができます。また、病気の早期発見にも繋がるので覚えておきましょう。
鳴き声の種類ハリネズミの気持ち
シューシュー不満を感じている
フッフッ警戒・怒る・威嚇している
ピーピー満足している
キュッキュッご飯や水をおねだりしている
ギーギー恐怖・危険を感じている
コッコッオスがメスの気を引こうとしている、求愛行動
ゴロゴロリラックスしている

ハリネズミの鳴き声の種類1:シューシュー

ハリネズミは不満を感じている時に、鼻から勢いよく「シューシュー」と息を吹き出すような音を出します。いきなり手を出したり、寝ているときに突然触られたりするとこのような声(呼吸音)を出します。

ハリネズミは嫌がっているので、ストレスを感じないようにそっとしておいてあげてください。

ハリネズミの鳴き声の種類2:フッフッ

ハリネズミが「フッフッ」と鳴くのは、何かに警戒して激しく威嚇しているか怒っているときです。ハリネズミが針を立てて体を丸めているときは、完全に敵意むき出しの状態です。

飼い主とは言えども無理に触れれば針が刺さってケガをしますので、無理になだめようと手を出したりせずに、少し距離を置いて何に怒っているのかを探りましょう。

ハリネズミの鳴き声の種類3:ピーピー

ハリネズミが針を寝せて「ピーピー」と小鳥のさえずりのような鳴き声(呼吸音)を出す時は、満足しているときです。

今の環境や状況にリラックスしていて、飼い主や飼育環境に満足を感じている証拠です。ハリネズミを飼っている人のであれば、この鳴き声をなるべくたくさん聞けるように飼育環境をより良いものにしていきましょう。

ハリネズミの鳴き声の種類4:キュッキュッ

ハリネズミのキュッキュッという鳴き声は痛みを訴えていたり、苦しんでいるときに出す鳴き声です。

声色が激しく鋭い時ほど苦しんでいるので、なるべく早くハリネズミを診れる先生がいる動物病院へ連れて行ってあげましょう。
次のページ:ハリネズミの愛情表現

初回公開日:2019年08月07日

記載されている内容は2019年08月07日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related