シシバナヘビの飼育方法|餌の種類やケージの大きさなど基本を解説!
更新日:2024年07月10日
シシバナヘビの入手方法
シシバナヘビの生息地はアメリカ合衆国ですが、飼育目的で日本にも輸入されています。
シシハナヘビのすべての種が日本に輸入されていますが、流通している種はほとんどがセイブシシバナヘビで、トウブシシバナヘビやナンブシシハナヘビが見られることは稀でしょう。
また、流通が多いことから、亜種間交配、選別交配が行われるのもセイブシシハナヘビの特徴の一つです。そのため、日本で流通している種は、必ずしも純血種ではないと言えるでしょう。
ここでは、シシバナヘビの入手方法について紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
シシハナヘビのすべての種が日本に輸入されていますが、流通している種はほとんどがセイブシシバナヘビで、トウブシシバナヘビやナンブシシハナヘビが見られることは稀でしょう。
また、流通が多いことから、亜種間交配、選別交配が行われるのもセイブシシハナヘビの特徴の一つです。そのため、日本で流通している種は、必ずしも純血種ではないと言えるでしょう。
ここでは、シシバナヘビの入手方法について紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
販売場所
シシバナヘビは日本生まれの生物ではありませんので、自分で捕まえて育てることはできません。シシバナヘビを飼いたいという方は、爬虫類ショップで購入してください。
ただし、販売店によって在庫や値段も様々ですので、実際に足を運んで確かめたり、ネットの情報を調べたりという事前準備が重要になります。
しっかりと確認したうえで購入を検討しましょう。
ただし、販売店によって在庫や値段も様々ですので、実際に足を運んで確かめたり、ネットの情報を調べたりという事前準備が重要になります。
しっかりと確認したうえで購入を検討しましょう。
シシバナヘビの種類と値段
シシバナヘビは、大きく3種類に分けられます。種類によって大きさや食性なども違いますので、それぞれの値段の相場を知っておきましょう。
ナンブシシバナヘビ
ナンブシシバナヘビは、シシバナヘビの中では最小種と言われているヘビです。
食性は肉食で、主にスキアシガエル、ヒキガエルといったカエルを食べます。子供を産む際には、1度に8~10個の卵を産みます。
シシバナヘビの多くは飼育目的で日本に輸入されますが、その中でもナンブシシバナヘビの流通は希少です。
ナンブシシバナヘビの価格相場は、約3万円~5万円です。
食性は肉食で、主にスキアシガエル、ヒキガエルといったカエルを食べます。子供を産む際には、1度に8~10個の卵を産みます。
シシバナヘビの多くは飼育目的で日本に輸入されますが、その中でもナンブシシバナヘビの流通は希少です。
ナンブシシバナヘビの価格相場は、約3万円~5万円です。
セイブシシバナヘビ
セイブシシバナヘビは、シシバナヘビの中でも最大種と言われています。これまでに、最大全長154㎝程の個体が確認されています。
体長はメスの方が大きく、上記の最大全長もメスの個体のものです。オスの体長は最大でも66cm程と、メスの半分ほどの長さになっています。
セイブシシバナヘビの食性は幅広く、小型の両生類、爬虫類、鳥類、哺乳類、さらには動物の死骸まで食べる点は大きな特徴と言えるでしょう。
なお、日本で見られるシシバナヘビは、多くの場合セイブシシバナヘビですが、交配によって様々なモルフ(品種)が存在しているため、純血種とは限りません。
セイブシシバナヘビの価格相場は、約1万5千円~3万円です。
体長はメスの方が大きく、上記の最大全長もメスの個体のものです。オスの体長は最大でも66cm程と、メスの半分ほどの長さになっています。
セイブシシバナヘビの食性は幅広く、小型の両生類、爬虫類、鳥類、哺乳類、さらには動物の死骸まで食べる点は大きな特徴と言えるでしょう。
なお、日本で見られるシシバナヘビは、多くの場合セイブシシバナヘビですが、交配によって様々なモルフ(品種)が存在しているため、純血種とは限りません。
セイブシシバナヘビの価格相場は、約1万5千円~3万円です。
トウブシシバナヘビ
は、上記の2種に比べて体つきが太いのが特徴です。
飼育用として日本にも輸入されていますが、ナンブシシバナヘビ同様、流通は少ないでしょう。野生個体の流通は稀です。
トウブシシバナヘビの価格相場は、約3万円~5万円です。
飼育用として日本にも輸入されていますが、ナンブシシバナヘビ同様、流通は少ないでしょう。野生個体の流通は稀です。
トウブシシバナヘビの価格相場は、約3万円~5万円です。
シシバナヘビの飼育に必要なものと選び方
初回公開日:2022年06月27日
記載されている内容は2022年06月27日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。