Search

検索したいワードを入力してください

ウミネコの鳴き声とは?特徴的な声の仕組みについて知ろう!

更新日:2024年03月03日

猫のような鳴き声でしられるウミネコは、日本全体の海岸線でみることができるのでしょうか?夏の海を代表する鳥であるかもめとは一体、どこがちがうのでしょうか。今回は、ウミネコについて、鳴き声、名の由来なども網羅しつつウミネコの生態、習性、カモメとの差に迫ります。

ウミネコの鳴き声とは?特徴的な声の仕組みについて知ろう!

ウミネコとは?

海辺などに行くと、奇妙な鳴き声で泣いているかもめのような鳥を見かけることがあります。ウミネコと呼ばれる鳥は、かもめ科の鳥です。

今回は、そのウミネコについて、ウミネコの生態、習性そして鳴き声についてご紹介します。

ウミネコの習性・生態

ウミネコは、一体どのような習性や生態をもった鳥なのでしょうか。ウミネコは、河川や海あるいは湖沼などで生活しています。鳥には、旅鳥、夏鳥などのように区分があり、ウミネコは、留鳥もしくは、漂鳥に分類されます。

留鳥というのは、文字から想像がつくように、シーズンが変わって関係なく同じ場所で生活をするタイプのこといいます。また、漂鳥は、季節に応じて色々と行く鳥のことで、冬は温かい場所に移動します。

ウミネコは、留鳥でもあるし、漂鳥でもあるどちらにも分類される鳥です。ウミネコは、虫も食べますし、魚介類から爬虫類まで食べる雑食な鳥です。

繁殖の方法は卵です。単独行動はせずに、集団で繁殖地にほぼ同時期に動き、スを作りその後また移動します。日本の東北、島根あたりには繁殖のために使われる島々があり、天然記念物に指定されています。

ウミネコの鳴き声の特徴は?

ウミネコは、猫のような鳴き声が特徴であることから、ウミネコという名前がついたといわれています。鳥のように聞こえないこの鳴き声が、ウミネコの特徴のひとつです。代表的なウミネコの鳴き声について簡単にご紹介します。

ウミネコの鳴き声は大きく分けると下記の3タイプがあるようです。あなたがよく耳にするウミネコの鳴き声はどのタイプでしょうか。ここからは、ウミネコの代表的な鳴き声をひとつずつみていきましょう。

ウミネコの鳴き声の特徴

  • 落ち着いた高音
  • 猫の鳴き方に近い
  • 威嚇時の鳴き声

落ち着いた高音

ウミネコの鳴き声の特徴の一つとして、高音ながらも落ち着きがある音というのがあります。北でよく見られるウミネコですが、ウミネコとよく似ているかもめと比較すると、かもめのほうが高音で伸びやかな鳴き声であることがわかります。

ウミネコはどちらかというと太く低音な鳴き声です。

猫の鳴き方に近い

海や湖畔を歩いていて、猫のような鳴き声はするけれど、猫が身近に見当たらないという体験をしたことがある人はいませんか。よく見たらそばにかもめらしき鳥がいたということもあるでしょう。

猫は見当たらないけど、猫のような鳴き声が聞こえたら、それはウミネコが発した音でしょう。猫と聞き間違えるほど、猫の鳴き声に近い音で鳴くのが、ウミネコの特徴のひとつです。

威嚇時の鳴き声

ウミネコに限らず、動物は自分の縄張りを主張します。ペットとして飼われているわけでなく自然の中で生活している動物たちにとって、縄張りは生死にかかわってくるので真剣です。

ウミネコも時折、威嚇したような鳴き声を発するときがあります、

威嚇することによって、自分の縄張りを主張し、他のウミネコをエリアにはいりこまないようにするためですので、決して穏やかな鳴き声ではありません。

威嚇時のウミネコの鳴き声の特徴としては、大声を出すだけでなく体を使って威嚇アピールをします。

ウミネコの鳴き声の種類

ウミネコの鳴き声にはそれぞれ意味があってなくことがわかりました。ウミネコは鳴き声をかえることで、一体何を訴えかけているのでしょうか。

ここからはより具体的にウミネコの鳴き声から、何を訴えたりしているのかをみていきます。

ウミネコの鳴き声の種類1:「アーハッハッー」

次のページ:ウミネコとカモメの違いは?

初回公開日:2019年08月26日

記載されている内容は2019年08月26日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related