猫が毛糸で遊ぶ場合の注意点3つ!飲み込まないようにする対処法
更新日:2024年06月06日
猫は毛糸で遊ぶのが大好き!
猫は一人遊びをする習性があるので毛糸を差し出すと一生懸命にじゃれて遊びます。自分の身体に毛糸を絡めてムキになっている姿を見ていると愛らしくもあり滑稽でもあります。
柔らかく細い毛糸は一見安全性が高そうに思えますが、猫が遊ぶ場合には思いもよらぬ危険が潜んでいます。大切な猫だからこそ、その危険性について知っておきましょう。
柔らかく細い毛糸は一見安全性が高そうに思えますが、猫が遊ぶ場合には思いもよらぬ危険が潜んでいます。大切な猫だからこそ、その危険性について知っておきましょう。
猫が毛糸を好きな理由3つ
なぜ猫は毛糸が好きなのでしょうか?それは毛糸遊びが「狩り」の本能を掻き立てるような3つの魅力があるからでしょう。
猫は本来群れを作らず単独で狩りをして暮らす生き物ですから「狩り」という本能を満たすことでストレスを解消します。つまり「狩り」=「遊び」という感覚です。
人間には不可解な毛糸遊びをなぜ猫が面白く感じるのかをここでは追って説明していきます。
猫は本来群れを作らず単独で狩りをして暮らす生き物ですから「狩り」という本能を満たすことでストレスを解消します。つまり「狩り」=「遊び」という感覚です。
人間には不可解な毛糸遊びをなぜ猫が面白く感じるのかをここでは追って説明していきます。
猫が毛糸を好きな理由1:素材感が好き
猫が毛糸玉を転がした時の触り心地やくわえた時の歯ごたえ、毛糸のクッション性が猫にとっては心地よいのでしょう。
猫はえものを床に倒して首にかみつく本能があります。えものに見立てて遊ぶのに柔らかくて軽い毛糸はぴったりな素材です。
毛糸の素材は動物性毛糸(羊毛・絹など)植物性毛糸(麻、綿など)人工性毛糸(アクリル・ポリエステルなど)と多種多様です。
なかでも動物性毛糸で純毛のものは動物のにおいが残っており猫の野性を掻き立てるという一説もあります。
猫はえものを床に倒して首にかみつく本能があります。えものに見立てて遊ぶのに柔らかくて軽い毛糸はぴったりな素材です。
毛糸の素材は動物性毛糸(羊毛・絹など)植物性毛糸(麻、綿など)人工性毛糸(アクリル・ポリエステルなど)と多種多様です。
なかでも動物性毛糸で純毛のものは動物のにおいが残っており猫の野性を掻き立てるという一説もあります。
猫が毛糸を好きな理由2:毛糸がほどけるのが楽しい
丸くまとめた毛糸はよく転がり猫の興味を引き付けます。毛糸を触るたびに形状の変わっていく様子に好奇心をくすぶられてしまうのでしょう。
もともと狩猟本能のある猫は動くものに敏感です。
転がる毛糸が机やいすなどの障害物に絡まりながら予想外の動きをするところや、力いっぱい転がしてもどこかに絡まるため転がりすぎず、どんどん形が変化していくところに楽しくなってしまうのでしょう。
もともと狩猟本能のある猫は動くものに敏感です。
転がる毛糸が机やいすなどの障害物に絡まりながら予想外の動きをするところや、力いっぱい転がしてもどこかに絡まるため転がりすぎず、どんどん形が変化していくところに楽しくなってしまうのでしょう。
猫が毛糸を好きな理由3:爪に毛糸が引っかかる感触が好き
猫が毛糸を触ると爪に引っかかり奥の毛糸が引っ張りだされて転がっていきます。
毛糸は長い紐上の物が丸まっている構造なので、どの角度から爪をいれてもひっかかる感触が猫にとっては面白いのでしょう。
爪に引っかかって毛糸が伸びたり転がっていく様子に夢中なってしまう様です。
また、猫は爪に引っ掛けてする遊びが好きです。おもちゃである猫じゃらしで遊ぶとき、猫じゃらしの動く先端部分を爪で引っ掛けて捕えようとして遊びます。
爪でえものを捕らえる行動はハンターの本能なのでしょう。
毛糸は長い紐上の物が丸まっている構造なので、どの角度から爪をいれてもひっかかる感触が猫にとっては面白いのでしょう。
爪に引っかかって毛糸が伸びたり転がっていく様子に夢中なってしまう様です。
また、猫は爪に引っ掛けてする遊びが好きです。おもちゃである猫じゃらしで遊ぶとき、猫じゃらしの動く先端部分を爪で引っ掛けて捕えようとして遊びます。
爪でえものを捕らえる行動はハンターの本能なのでしょう。
猫が毛糸で遊ぶときに気を付けたい注意点3つ
では、猫が毛糸で遊んでいるときに気を付けてあげることは何でしょうか?実は紐状の物は猫がよく誤飲・誤食してしまうものの一つです。
また、毛糸が首やに絡まってしまい思いもよらないケガをして危険もあります。以下では猫が毛糸で遊ぶ場合の注意点3点をあげて説明いたします。
また、毛糸が首やに絡まってしまい思いもよらないケガをして危険もあります。以下では猫が毛糸で遊ぶ場合の注意点3点をあげて説明いたします。
猫が毛糸で遊ぶときに気を付けたい注意点3つ
- 遊んでふいに飲み込んでしまう
- 首に毛糸が巻き付いて締め付けてしまう
- 毛糸を噛んでいるうちに食べてしまう
気を付けたい注意点1:遊んでふいに飲み込んでしまう
猫が遊びに夢中になりすぎて異物をうっかり飲み込んでしまうといった誤飲は成猫でもおこりますが、特に子供の猫に多い事故です。
若い猫は好奇心旺盛で遊ぶことが大好きなため、毛糸でもなんでも口に入れてしまう傾向があります。
特に毛糸は柔らかく細いものが多いので猫の口に入りやすく、小さく絡まったり丸まったりしてボール状になりうっかり塊を丸呑みしてしまうことがあります。
猫が毛糸を飲み込むと大変危険です。なぜなら、細くて長いものが腸に到達すると腸の粘膜が吸収しようとして腸管内に張り付き腸が引きつってしまうという危険があるからです。
若い猫は好奇心旺盛で遊ぶことが大好きなため、毛糸でもなんでも口に入れてしまう傾向があります。
特に毛糸は柔らかく細いものが多いので猫の口に入りやすく、小さく絡まったり丸まったりしてボール状になりうっかり塊を丸呑みしてしまうことがあります。
猫が毛糸を飲み込むと大変危険です。なぜなら、細くて長いものが腸に到達すると腸の粘膜が吸収しようとして腸管内に張り付き腸が引きつってしまうという危険があるからです。
初回公開日:2019年08月08日
記載されている内容は2019年08月08日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。