Search

検索したいワードを入力してください

ペットにのメインクーンの飼い方とは?グッズもご紹介

更新日:2024年01月12日

大きな体で気立てのいいメインクーンは、「ジェントルジャイアント」の愛称でも呼ばれる、イエネコ最大級の長毛種の猫です。人見知りをせず誰とでも仲良くなれる猫として高いを誇ります。ギャップが最大の魅力といわれるメインクーンの飼い方をまとめました。

ペットにのメインクーンの飼い方とは?グッズもご紹介
メインクーンは飼い主さんと遊ぶことが大好きな猫です。スイッチが入ると、大きな体で活発に動き回ります。

ここでは、メインクーンが安心して遊べるおもちゃや、長毛種ならではのグッズを紹介します。

メインクーンの飼育にグッズ1:猫じゃらし

メインクーンは優れた運動能力を持つ活発な猫です。適度に遊びながら運動させる飼い方をしましょう。猫じゃらしは、メインクーンが楽しく遊べるグッズとしてです。

猫じゃらしが獲物に見えるように動かすことで、メインクーンの狩猟本能を呼び覚まします。時々隠してチラ見させたり、小刻みに揺らしてあげるのがコツです。

さまざまな猫じゃらしが販売されているので、何種類か買いそろえて、お気に入りを見つけてあげましょう。わざわざ買わずとも、紐を猫じゃらしのように使ってもOK!

メインクーンの飼育にグッズ2:けりぐるみ

けりぐるみは、猫の狩猟本能を刺激するおもちゃ。

前足で抱え込むようにしてつかみ、後ろ足で蹴って遊びます。狩猟することなどほぼゼロに等しい室内飼いの猫のストレスを、けりけりすることで発散させるとも言われます。

けりぐるみは基本的に消耗品です。気に入ればあっという間にボロボロに…なんてこともざらです。リーズナブルなものをいくつかそろえてあげましょう。

けりぐるみは中にまたたびが仕込んであったり、メッシュ素材を使って口内ケアを兼ねるなど、用途別のものもあります。

メインクーンの飼育にグッズ3:キャットタワー

メインクーンは上下運動が大好きな猫です。運動量も豊富で、活発に遊ぶ猫なので、キャットタワーの設置をします。

ただし、メインクーンは大型の猫なので、キャットタワーも大きさに見合ったサイズのものを用意すべきです。

上にのぼった時に猫の重さでぐらつくような造りではなく、しっかりと下に重心がある安定した造りのものを選ぶとよいでしょう。安心&安全な設置を心がける飼い方をしてください。

メインクーンの飼育にグッズ4:ファーミネーター

ファーミネーターとは、猫の有数コートの下にある不要な毛や生え変わりの抜け毛を絡めて取り除くブラシです。 ブラッシングするだけで抜け毛の最大90%を取り除くといわれます。

ファーミネーターで定期的にブラッシングすることで、ペットの抜け毛を減らし、毎日の部屋のお掃除も楽になる飼い方ができます。メインクイーンには大型猫用・長毛種用を使用するとよいでしょう。

ただし、毛が抜けすぎてしまう場合があるので、使い過ぎは注意が必要です。

メインクーンの飼育にグッズ5:シリコンブラシ

ファーミネーターと合わせて準備したいのが、シリコンブラシです。ブラシ部分がシリコン製なので、ブラッシングしながら地肌をやさしく刺激することができます。

抜け毛を取り除く効果はもちろん、マッサージ効果もあります。何より、マッサージを兼ねたブラッシングは猫とのコミュニケーションにうってつけ。

中にはなでるようにブラッシングができる、グローブ状のブラシもあります。猫の様子を見ながら、使い分けてみましょう。

メインクーンの飼育にグッズ6:メインクーン用キャットフード

メインクーンは大きくしなやかな体を維持するために、高タンパク・高カロリーな餌が理想的です。

肉類や魚を多く含む餌を選びましょう。豊かな被毛を美しく保つ成分が入ったものや、毛玉ケアにも気を配った製品を選ぶことが望ましい飼い方といえます。

メインクーン専用の餌も各種販売されています。猫の好みを把握しながら、おやつも数種類用意してあげるといいでしょう。

なかには毛玉ケア効果のあるものや、歯磨き効果のあるものも販売されているので、併用すると便利です。

メイクーンの飼い方を知ってペットに迎えよう

大きな体、やさしくて大らかな性格でのメインクーン。賢くて甘えん坊なので、初心者でも飼いやすい品種です。

ゴージャスな毛並み、お茶目で遊び好き。子猫のような高くて小さな鳴き声もチャームポイント。大きな体とモフモフの毛並みで、存在感は間違いなくピカイチのメインクーン。

正しい飼い方を知って、存分にかわいがってあげてください。

初回公開日:2019年08月30日

記載されている内容は2019年08月30日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related