Search

検索したいワードを入力してください

肉球のにおいの原因は何?犬の肉球に関する豆知識7つ|ケアの方法

更新日:2024年09月09日

犬好きの方なら一度は触ったことのある犬の肉球ですが、その犬の肉球が一体どんな役割を担っているのか考えたことがありますか?色んな豆知識や気になる犬の肉球の臭いの正体とは、など犬好きはぜひチェックしてほしい犬の肉球についてをまとめました。

肉球のにおいの原因は何?犬の肉球に関する豆知識7つ|ケアの方法

犬の肉球ケアの方法4つ

犬の肉球は、犬の身体を守る大切な役割を担っています。そのため、日々のケアをしてあげることが大切です。肉球のケアは簡単にできることばかりなので、ぜひ今日からやってみてください。

肉球を触られるのを暴れて嫌がる犬もいますが、肉球のケアは大事なので、そうならないように子犬の頃から肉球を触っても嫌がらないように慣れさせておくとよいでしょう。

犬の肉球ケアの方法1:汚れを拭く

まずは犬の肉球の汚れを拭きましょう。ゴシゴシと汚れを取るようにではなく、柔らかいタオルなどを湿らせてそっと汚れを取ってあげます。

柔らかいタオルを蒸しタオルのようにし、じんわり犬の肉球を柔らかくしていくイメージで拭いてあげるとより効果的です。そうすることでクリームの浸透を良くする効果があります。

犬の肉球ケアの方法2:クリーム

汚れを拭き取り肉球を柔らかくしたら、犬の肉球用のクリームやローションを塗っていきます。少し多めにクリームやローションを手に取り、犬の肉球をほぐすように塗り込んでいきます。

クリームを塗ったら犬用の靴下などを履かせてあげると、よりクリームやローションの効果が浸透するし、犬がクリームを舐めてしまうことも防ぐことができます。あまり長時間つけすぎると蒸れたりしてしまうため少し置いたら取ってあげましょう。

犬の肉球ケアの方法3:肉球のまわりの毛を短くする

肉球のまわりの毛が生え過ぎてしまっている場合は毛を短く切ってあげましょう。肉球のまわりの毛が伸びてしまっていると、フローリングなどで生活している犬は毛がすべってツルツルと歩きにくくなってしまいます。

滑って骨折してしまうなど、ケガ防止のためにも毛のカットは念入りにしましょう。うまく切れない場合は、プロのトリマーさんにお願いすればきれいにカットしてくれます。

犬の肉球ケアの方法4:マッサージ

犬の肉球には、人間の手足と同様にたくさんのツボがあります。肉球をゆっくりマッサージしてあげることによって、血行が良くなり代謝がめぐり、疲労回復やコリの解消になります。

前足・後ろ足にはそれぞれたくさんのツボがあります。そして肉球だけではなくそのまわりにも犬にとって気持ちの良いツボがたくさんあるので、足の裏側を全体的にマッサージしてあげると犬のリラックスにつながります。

マッサージは愛犬とのコミュニケーションも深まる効果も

犬の肉球マッサージは犬の健康につながるだけではなく、犬との信頼関係を築く大事な時間でもあります。犬は触られることによって愛情を感じる生き物で信頼している人には自分の弱い部分も触らせてくれます。

頭を撫でるよりもより信頼関係を築きやすい部分なのです。

犬の肉球について知ろう!

犬の肉球は目に入る部分ではないため、役割や形状などあまり気にすることが少ないかもしれませんが、犬にとってとても大事な役割を持った部分なのがわかっていただけたでしょうか。

一度理解できたら、今後は愛犬の肉球のケアをより大切に思うことができます。愛犬とのコミュニケーションにもなる肉球との付き合い方をこれからより大事にしてみてください。

初回公開日:2019年08月21日

記載されている内容は2019年08月21日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related