Search

検索したいワードを入力してください

犬にマイクロチップを装着する方法と費用|GPSや迷子札もご紹介

更新日:2024年11月23日

動物の個体識別の方法として、飼い犬や飼い猫にマイクロチップを入れることが義務化になりました。マイクロチップとは何なのか、マイクロチップを入れるメリットや、かかる費用などを解説します。そして、愛犬を守るための各種の迷子対策や対策グッズについてご紹介します。

犬にマイクロチップを装着する方法と費用|GPSや迷子札もご紹介

犬の迷子対策の種類3:迷子札タイプ

飼い主の連絡先などを書いた札を首輪やハーネスに取り付けるものです。

簡単なものでいえば、自分で情報を書いた札をキーホルダーの金具や結束帯などで取り付けるなどの方法があります。アクリルや金属のプレートに文字を彫り込んで作るオーダーメイドのものもあります。

デザインも、形も、大きさもいろいろなものがあり、取り付けも簡単にできます。

メリット

まず、手軽に取り付けられることがあります。

迷子札を見れば飼い主の情報がすぐわかるので、迷子になった犬が保護された場合、スピーディに飼い主のところまで連絡が来ることが期待できます。

価格を比較的安価に抑えられることもメリットのひとつでしょう。

デザインもいろいろな選択肢があり、おしゃれとしても楽しめるでしょう。

デメリット

札が取れてしまったり、文字が摩耗して読み取れなくなってしまう恐れがあります。

多頭飼いの場合、いたずらでお互いの迷子札を噛んでしまうこともあります。

迷子札を見ることで簡単に飼い主の個人情報が分かってしまい、悪用の恐れがあります。

散歩のときだけつける首輪などに迷子札をつけている飼い主さんもいます。しかし、首輪をしていないしたすきの脱走、災害などの不測の事態で離れてしまったなどのケースでは迷子対策として機能しません。

犬の迷子対策の選び方

犬の迷子対策を選ぶに当たっては、ライフスタイルに合ったものを選びますが、いくつかの対策を組み合わせ、何重にも対策を講じるのも有効な手段です。

GPS発信機を犬につけておけば、迷子に気づいた時から追跡できます。もし、バッテリーが切れても、迷子札があれば、保護された時点で連絡をもらえるます。

発信機や札がとれていても、マイクロチップが入っていれば、動物愛護センターなどでチップの情報を読み取ってもらうことで飼い主さんに連絡がつくでしょう。

犬の迷子対策グッズの選び方1:機能性で選ぶ

迷子対策グッズの種類により、機能も異なりますので、飼い主さんの考えに合うものを選ぶことができます。

また、タイプの異なるものを組み合わせることで、迷子対策はより有効になります。

マイクロチップは、まず取れる心配が少ないという確実性があります。GPSトラッカーは、犬の位置情報を飼い主の方から追跡できる点が大変優れています。

迷子札は、札を見れば飼い主の情報が瞭然なので迷子になったときの早期解決が見込まれます。

犬の迷子対策グッズの選び方2:安全性で選ぶ

どのタイプもそれぞれに安全性は確立されています。

マイクロチップは、犬の体内に埋め込む形で使います。異物を体内に入れるようで、抵抗があると思われる方もいると思いますが、環境省でも、安全で負担の少ない個体識別方法であるとしています。

GPSタイプは、体内に入れるものではないという点で、安心できると感じる飼い主さんも多いことでしょう。

迷子札タイプは、仕組みが分かりやすく、様々な素材のものがありますから、飼い主さんが安全だと思う素材や、形状のものを選ぶことができるでしょう。

犬の迷子対策グッズの選び方3:デザインで選ぶ

どんな首輪や迷子札をつけるのか、デザインにこだわることも、愛犬と暮らす上で大きな意味のあることのひとつでしょう。


マイクロチップは体内に入れ込むものなのでデザインという点では選ぶようなものでもありませんが、首輪や迷子札はずっと身に着けているものだから、おしゃれなものを愛犬に身に着けてもらいたいと思うのは飼い主さんとして自然なことです。

迷子札タイプのものは色、形、素材、バラエティ豊かなものがありますから、自分と愛犬にピッタリ似合うものを探すことができます。

犬にマイクロチップを装着する方法

愛犬を守るために、犬にマイクロチップを装着し、きちんと機能するようにするためには、動物病院に相談してマイクロチップを入れる処置をお願いしたり、飼い主さん自ら情報登録の手続きをしなければいけないことがあります。

手順をきちんと踏んで、飼い主さんの情報をデータベースに登録しなければ、いくら犬にマイクロチップを入れてあっても、実際の役には立ちません。

犬にマイクロチップを装着し、情報登録するまでの流れを、順を追って説明します。

犬にマイクロチップを装着する方法1:動物病院へ行く

まずは動物病院に、犬にマイクロチップを入れたい旨を相談し、受診しましょう。

マイクロチップを動物の体に埋め込むことができるのは、獣医師です。

一回の受診ですぐマイクロチップを入れる処置ができるのか、マイクロチップを入れる処置の予約をして再受診時に処置することとなるかは動物病院によります。まずは、かかりつけの動物病院に相談してみてください。

専用のインジェクターで、犬自身が足で触ることのできない、首の後ろ側にマイクロチップを入れる処置をしてもらいます。
次のページ:犬のマイクロチップの装着にかかる費用

初回公開日:2019年08月28日

記載されている内容は2019年08月28日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related