Search

検索したいワードを入力してください

エビをペットとして飼いたい!特徴や飼育に必要なものを紹介

更新日:2024年08月15日

エビを飼育したいが飼育方法が分からないという方も多いのではないでしょうか。本記事ではエビの特徴、飼育に必要な道具、ポイントについて紹介しています。エビを飼育したい人はもちろん、熱帯魚を飼っている人も、ぜひ本記事を参考にしてみてください。

エビをペットとして飼いたい!特徴や飼育に必要なものを紹介

ろ過フィルター

水中のゴミや水質の汚染を防ぐために、ろ過フィルターを入れましょう。ろ過フィルターを使えばエビが長生きできる可能性も高まります。

また、ろ過フィルターにより水の汚染スピードが下がれば水換えの頻度も抑えられます。ろ過フィルターを設置しない場合は、水換えを3~5日ごとに行うべきですが、設置する場合は1~2週間ごとにまで減らすことができます。

さらに、エビは急な水質の変化に弱いため、水換えの頻度を減らすことで水換えによる水質変化のリスクも抑えることができます。

ろ過フィルターにも様々なタイプがありますが、エビの飼育に適したフィルターは、底面フィルターかスポンジフィルターです。

第一の理由としては、エビは酸欠状態が苦手なため酸素供給が十分にできるフィルターが好ましいからです。さらには、エビが繁殖した際の稚エビの吸い込みを防ぐため、底面フィルターかスポンジフィルターを選ぶといいでしょう。

エアレーション

先ほどの「ろ過フィルター」で解説したとおり、エビは酸欠状態が苦手な生き物です。ろ過フィルターのタイプの中には、酸素が届きにくい部分を指す「嫌気層」ができてしまうものもあるため、その場合にはエアレーションを設置させましょう。

特にエアレーションをつけたほうがいいフィルターは、外部フィルターや外掛けフィルター、水中フィルターです。混泳させている関係でこれらのフィルターを使う場合は、エアレーションをつけることで水槽内の酸素供給を上げることができます。

また、夏場になり水温が上がると酸素濃度が低下してしまうため、エアレーションで酸素供給を上げてあげるのも効果的です。

底砂

水槽の水質を安定させるためには底砂も欠かせません。

ろ過には「物理ろ過」「生物ろ過」「化学ろ過」がありますが、生物ろ過を行う際には、水中の有害物質を分解させるバクテリアが必要です。底砂は、このバクテリアを繁殖させる役割があります。したがって、水槽内の水質管理のために底砂は必要です。

さらには、底砂を敷くことで、エビの足を滑りにくくさせる効果もあります。

底砂にはソイルと砂利類がありますが、エビの飼育に適しているのはソイルです。淡水エビは水質が弱酸性であることが好ましいのですが、ソイルは水質を弱酸性にする働きがあります。さらには、ソイルを敷くことで水草が育ちやすくもなります。
次のページ:エビの飼育方法

初回公開日:2022年11月16日

記載されている内容は2022年11月24日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related