メダカと一緒に飼える魚の特徴や種類|混泳を成功させるポイントも紹介
更新日:2024年08月09日
メダカと一緒に飼えるエビの種類
エビもメダカと一緒に飼える生き物として知られています。エビはドジョウと同じようにメダカが食べ残した餌を食べてくれたり、水槽についた苔を掃除してくれたりする嬉しい存在です。
しかしテナガエビやスジエビなどは肉食性が強く、メダカを食べてしまうため、一緒に飼うのは避けてください。
ここでは、メダカと一緒に飼えるおすすめの3種類のエビをご紹介します。
しかしテナガエビやスジエビなどは肉食性が強く、メダカを食べてしまうため、一緒に飼うのは避けてください。
ここでは、メダカと一緒に飼えるおすすめの3種類のエビをご紹介します。
ヤマトヌマエビ
ヤマトヌマエビは体長約4cmほどで苔をよく取ってくれたり、メダカの餌の食べ残しも食べてくれたりするため、水槽の掃除役としても活躍します。
瀕死で動かないメダカがいると襲ってしまう可能性がありますが、基本的にメダカを襲うことはなく、メダカと一緒に飼うのにおすすめのエビです。
5~30℃の水温で飼育可能ですが、水温が高いのは苦手であるため水温が30℃近くになったら水槽用の冷却ファンを使用する方が良いでしょう。
瀕死で動かないメダカがいると襲ってしまう可能性がありますが、基本的にメダカを襲うことはなく、メダカと一緒に飼うのにおすすめのエビです。
5~30℃の水温で飼育可能ですが、水温が高いのは苦手であるため水温が30℃近くになったら水槽用の冷却ファンを使用する方が良いでしょう。
ミナミヌマエビ
ミナミヌマエビは体長3cm程の大きさで、積極的に苔を食べてくれるため、水槽の苔掃除役として活躍します。苔ほどではないものの、メダカの食べ残しの餌も食べてくれます。
温和な性格をしているためメダカを襲うことはなく、メダカと一緒に飼える生き物として有名です。
ミナミヌマエビは日本にも生息しており、5~30℃の水温で飼育可能で、屋内外問わずにメダカと一緒に飼うことができるおすすめのエビです。
温和な性格をしているためメダカを襲うことはなく、メダカと一緒に飼える生き物として有名です。
ミナミヌマエビは日本にも生息しており、5~30℃の水温で飼育可能で、屋内外問わずにメダカと一緒に飼うことができるおすすめのエビです。
レッドチェリーシュリンプ
レッドチェリーシュリンプは東南アジアが原産のチェリーシュリンプを品種改良したもので、体長は約3cmと小さく、ミナミヌマエビと近い種類であるためメダカと一緒に飼いやすいです。
5~30℃の水温で飼育可能ですが、30℃を超えないようにした方が良いでしょう。屋外での飼育もできますが、見た目に華やかなエビのため屋内の水槽で飼育した方が鑑賞性が高くなります。
5~30℃の水温で飼育可能ですが、30℃を超えないようにした方が良いでしょう。屋外での飼育もできますが、見た目に華やかなエビのため屋内の水槽で飼育した方が鑑賞性が高くなります。
メダカと一緒に飼える熱帯魚の種類
熱帯魚もメダカを食べない種類であれば水槽用ヒーターを使ったり、熱帯魚の飼育環境に合わせたりすることでメダカと一緒に飼える魚です。
メダカを食べない種類の熱帯魚でも、大型の熱帯魚をメダカと一緒の水槽に入れるとメダカのストレスになるため避けてください。
ここでは、メダカと一緒に飼える小型の熱帯魚の種類をご紹介します。
メダカを食べない種類の熱帯魚でも、大型の熱帯魚をメダカと一緒の水槽に入れるとメダカのストレスになるため避けてください。
ここでは、メダカと一緒に飼える小型の熱帯魚の種類をご紹介します。
グッピー
熱帯魚として有名なグッピーは体長が4cmほどの小さな熱帯魚で、オスはカラフルな尾を持っているのが特徴です。
グッピーもメダカと一緒に飼うことができますが、遊泳層がメダカと同じであるためグッピーとメダカにきちんと餌が行き届いているか確認するようにしましょう。
グッピーもメダカも繁殖能力が高いため、増え過ぎないよう注意が必要です。また、お互いに卵や稚魚を食べてしまうため、繁殖させたい場合には卵や稚魚を別の水槽に移した方が良いでしょう。
グッピーもメダカと一緒に飼うことができますが、遊泳層がメダカと同じであるためグッピーとメダカにきちんと餌が行き届いているか確認するようにしましょう。
グッピーもメダカも繁殖能力が高いため、増え過ぎないよう注意が必要です。また、お互いに卵や稚魚を食べてしまうため、繁殖させたい場合には卵や稚魚を別の水槽に移した方が良いでしょう。
ネオンテトラ
ネオンテトラは赤と青の色のコントラストが美しい熱帯魚で、体長は約4cmほどです。丈夫で飼育しやすいだけでなく、温和な性格をしているためメダカと一緒に飼うのに適しています。
ネオンテトラは中層から上層を泳ぐため、メダカの遊泳層と少しかぶりますが、少し低層を泳ぐこともあるためメダカと争うことはないでしょう。
メダカよりもネオンテトラの方が速く泳ぐため、メダカにも餌が行き届いているか確認することが必要です。
ネオンテトラは中層から上層を泳ぐため、メダカの遊泳層と少しかぶりますが、少し低層を泳ぐこともあるためメダカと争うことはないでしょう。
メダカよりもネオンテトラの方が速く泳ぐため、メダカにも餌が行き届いているか確認することが必要です。
コリドラス
コリドラスはナマズの仲間で、種類によって異なりますが体長は4~5cmほどの熱帯魚です。水底に落ちたメダカの餌を食べてくれます。
丸々とした愛らしいフォルムで、口を左右に動かして餌を探す姿がかわいいため人気です。低層を泳ぐためメダカと生活圏が異なり、また温和な性格をしていることからメダカとトラブルになることはほとんどありません。
温和な性格と地味な体色で熱帯魚の中では、メダカと一緒に飼うのに一番適していると言えるでしょう。
丸々とした愛らしいフォルムで、口を左右に動かして餌を探す姿がかわいいため人気です。低層を泳ぐためメダカと生活圏が異なり、また温和な性格をしていることからメダカとトラブルになることはほとんどありません。
温和な性格と地味な体色で熱帯魚の中では、メダカと一緒に飼うのに一番適していると言えるでしょう。
アカヒレ
アカヒレは体長4cm程の小さな熱帯魚で水温や水質の変化に強く、丈夫なため飼育しやすいです。屋内であればヒーターがなくても飼育することができます。
中層を泳ぐためメダカと生活圏がかぶらず、また大人しい性格をしていることからメダカと一緒に飼うのに適していると言えるでしょう。
アカヒレはメダカより早く泳ぐため、メダカにもきちんと餌が行き渡っているか確認することが必要です。
中層を泳ぐためメダカと生活圏がかぶらず、また大人しい性格をしていることからメダカと一緒に飼うのに適していると言えるでしょう。
アカヒレはメダカより早く泳ぐため、メダカにもきちんと餌が行き渡っているか確認することが必要です。
初回公開日:2022年05月26日
記載されている内容は2022年11月17日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。