Search

検索したいワードを入力してください

トリトンなどハムスターの種類18選|性格や値段など基本情報と飼育方法を紹介

更新日:2024年02月10日

ハムスターを飼う上で種類や必要なものについてご存知ですか?この記事ではハムスターの種類や性格、飼う上で必要なものや注意すべき病気などについて紹介します。ハムスターをこれから飼いたい方はぜひこの記事を参考にしてみてください。

トリトンなどハムスターの種類18選|性格や値段など基本情報と飼育方法を紹介
ニュートンハムスターは体長約14〜18cm、体重約80〜150gで、現在はペットにすることができない品種です。

ニュートンハムスターは頭から背中に黒い模様が連なっており、お腹が灰色なのが特長で、見た目はゴールデンハムスターとよく似ています。この種類は野生での数が非常に少なくなっており、絶滅危惧種に指定されレッドリストにも登録されています。

農業の拡大により数が激減し、野生のニュートンハムスターが暮らすルーマニアでは約3000頭しか生息していないとされています。

15:サファイアブルーハムスター

サファイアブルーハムスターは体長約8cm、体重約30g、寿命約2〜2年半の、ジャンガリアンハムスターを品種改良して生まれた種類です。

見た目は文字通り、サファイアのような青みがかったグレーの毛色をしています。ハムスターの中でも人懐っこく、手乗りができるようになることもあります。

しかし、臆病な性格ですので、スキンシップの回数を増やして慣れさせてあげるのが良いでしょう。性格上、何も言わずに触ってしまうと噛みつかれてしまうことがあります。触るときには一声かけてからにしましょう。

飼育方法はジャンガリアンハムスターとほとんど同じですので初心者でも飼いやすい種類です。

通常1300〜1500円で購入することができます。

16:ブラントハムスター

ブラントハムスターは体長約15〜18cm、体重約130〜210g、尾長約2〜3cmのゴールデンハムスターに近い野生種です。

ブラントハムスターの原産国は、トルコやカフカス山脈周辺の乾燥した地域に主に生息しています。ゴールデンハムスターに似ていますが、それよりも大きいのが特長です。この種は冬眠に強く、動物の冬眠の研究として重宝されている実験動物として飼育されていることも多いです。

人に慣れにくいため、ペットとして普及はしていません。

17:クロハラハムスター

クロハラハムスターは体長約20〜34cm、体重約250〜600g、寿命は約8年の最大級のハムスターです。

クロハラハムスターはその名の通り、お腹の毛が黒いことからこの名前がついています。体長は普通のハムスターの3倍の約30cmもあるので、通常のハムスターを飼うゲージでは小さいので、大きめのものが必要になってきます。

ペットとして飼われた歴史が浅いハムスターで、野生的な面が強いので、根気よくお世話をして心を開いてもらう必要があります。

飼育情報が少なく、診てもらえる病院もなかなかないので、ペットとして飼うにはあまりおすすめできません。それでも飼いたいと考える方は覚悟をしてお迎えしてあげましょう。

値段は数万円ほどとされています。現在扱っているところが少なく、情報もあまりありません。

18:アルメニアンハムスター

アルメニアンハムスターは体長約10〜12cm、体重約41〜51gで、あまりペットとして普及していない品種です。

アルメニアンハムスターは背中の毛が灰色であることから、ハイイロハムスターという別名もあります。野生ではヨーロッパロシア南部、モンゴル、中国など幅広く生息しています。飼い方などはチャイニーズハムスターとほぼ同様です。

臆病な性格をしているので、噛まれてしまうこともありますがお世話を続けることで、人に慣れさせていくと良いでしょう。ですが、ペットとして流通していないので手に入れるのはかなり困難です。

ハムスターを飼うために必要な準備

ハムスターを飼う上ではエサ以外に飼育環境を整えてあげる必要があります。

まずケージです。ハムスターが自由に動き回れるよう、大きめのものにしましょう。このケージにさまざまなものを設置していきます。

運動するための回し車、給水器、ハウス、トイレ、床材なども必要です。また、ハムスターは一生歯が伸び続けるため、常に何かをかじっています。その習性のために、かじり木も必ず買うようにしましょう。

ハムスターがかかりやすい病気

ハムスターにとってなりやすい病気がいくつかあります。主に皮膚病、結膜炎、不正咬合などがかかりやすいです。

特に皮膚病が多く、症状として脱毛、痒み、赤い湿疹や不毛などが現れてきます。考えられる原因は様々ありますが、不衛生な環境での細菌感染、ダニなどの寄生虫などがあります。皮膚病は人間にも感染する可能性があることにも注意しましょう。

結膜炎はかかってしまうと、目やにや涙がたくさん出ることによって目が開かなくなったり、結膜が腫れてしまったりします。ゴミやほこりが目に入ってしまうことや毛づくろいの際に目を傷つけてしまうことによって起こってしまいます。

病気にかからないよう、ハムスターの暮らすゲージ内を綺麗に掃除して清潔な空間を保つようにしてあげましょう。

出典:ハムスターがかかりやすい病気|とも動物病院
参照:https://www.tomo-ah.com/hamster/

ハムスターの餌について

続いてはハムスターに与えて良い餌や量などについて見ていきます。間違ったものを与えてしまったり、与えすぎたりしてしまわないよう、次の項目をよく確認しておきましょう。

ハムスターが食べるもの

次のページ:ハムスターは多頭飼いできる?

初回公開日:2022年06月14日

記載されている内容は2022年06月14日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related