Search

検索したいワードを入力してください

小さいトカゲは初心者でも飼いやすい!おすすめの種類と飼い方などを紹介

更新日:2024年02月25日

この記事では、爬虫類初心者にとって飼いやすい小さいトカゲについて紹介します。おすすめの種類や必要なもの、飼う前に知っておきたいポイントなども解説するため、小さいトカゲを飼ってみたい人は、ぜひ読んで参考にしてみてください。

小さいトカゲは初心者でも飼いやすい!おすすめの種類と飼い方などを紹介

飼育に最適な温度や湿度

トカゲは変温動物なので、温度や湿度を調整することは非常に重要なポイントです。

トカゲは乾燥を好むものや多湿を好むもの、昼行性や夜行性など種類によって生息環境が異なります。そのため、飼うトカゲの生息環境に合わせた飼育環境づくりが大切です。

まず温度に関しては、バスキングライトを使って高めの温度になる場所と低めの温度になる場所の温度勾配をつくり、トカゲが体温調整しやすいようにしてあげましょう。その際に、急激な温度差にならないように、ケージ内で緩やかに温度差が生まれるように設定してください。

1番高温になる場所は飼うトカゲの選好体温より3~5℃ほど高く設定し、1番低温になる場所は選好体温より10℃ほど低く設定するのがよいでしょう。夜行性のトカゲの場合は極端な温度勾配は必要ないため、バスキングライトが不要なこともあります。

次に湿度に関しては、飼うトカゲの生息地に合わせた湿度に設定しましょう。熱帯雨林などに生息しているトカゲなら高めの湿度を好み、砂漠地帯などに生息しているトカゲなら乾燥ぎみを好みます。

小さいトカゲが病気にならないように最適な湿度を調べて、季節や気温に合わせて湿度調整してください。

掃除について

トカゲはいろんなところにフンをしたり餌をまき散らしたり、水を飛び散らしたりして、ケージ内を汚してしまいます。汚れをそのままにしてしまうと臭いの原因になったり、カビやダニが繁殖したりするので、定期的に掃除してあげましょう。

まずはトカゲをケージから出して別の容器に移します。ケージ内にトカゲがいない状態になったら水入れやシェルターなどのアイテムと床材を取り出し、ケージの汚れを拭き取ります。

汚れの状態によっては、ケージを丸洗いして臭いもしっかり取ってあげましょう。取り出したアイテムもしっかり掃除します。

床材の汚れが目立ったり臭いが気になる場合は、新しい床材に入れ替えてあげましょう。毎日排泄物などの汚れを取り除いてあげれば、快適な環境を長く維持できます。

汚れがひどい場合は専用のクリーナーを使用するとよいですが、トカゲの種類によっては使用できない成分が入っているものもあるため、購入前に必ず確認してください。

また、掃除の時間帯は飼っているトカゲが昼行性か夜行性かによって異なります。寝ている時間帯に掃除するとトカゲに強いストレスを与えてしまう可能性があるため、トカゲの活動時間帯に掃除するようにしましょう。

飼育にかかる費用の目安

小さいトカゲを飼うには、初期費用と毎月かかる費用が発生します。経済的に飼い続けられるのか、事前に費用の目安を確認しておきましょう。

まず、初期費用には生体代がかかります。これはトカゲの種類によって大幅に変わるので、前述したトカゲ10選の価格の目安を参考にしてください。他には、飼育に必要なものの費用が以下の通りかかります。

・ケージ代:20,000~30,000円ほど
・紫外線ライトとバスキングライト:5,000円ほど
・シェルター:2,000円ほど
・床材:1,000円ほど
・水入れ:1,000円ほど
・温湿度計:1,000円ほど
・餌:2,000円ほど

次に、餌や電気代などの毎月かかる費用の目安ですが、餌代が毎月1,000~3,000円ほどかかります。電気代は毎月1,000~2,000円ほどですが、季節によって変動するでしょう。

餌や水のあげ方

餌のあげ方ですが、まずは飼うトカゲの種類に合った餌や量を確認しておきましょう。昆虫食なのか植物食なのか肉食なのかによって、餌のあげ方は異なります。

一般的に植物食のトカゲはこまめに餌をあげる必要があります。できれば毎日1回、最低でも2日に1回ほどは新鮮な植物をあげましょう。

昆虫食や肉食のトカゲの場合は、2~3日に1回ほどでも問題ないでしょう。餌をあげるときは、ピンセットで餌をつまんでトカゲの顔の前に出してあげると食べます。

小さいトカゲに餌をあげすぎると肥満になってしまう可能性もあるので、1度どのくらいの量を食べるのか餌をあげて確認してから、適量をあげるようにしましょう。

水はよく飲むので、常に水入れにきれいな水を用意してあげてください。

冬眠や睡眠について

自然下では小さいトカゲも冬眠します。そのため、飼育下でも冬眠させるためには温度や湿度管理が大切です。

心地よく冬眠できるように低めの温度設定で変化がないようにし、常に暗くしてあげましょう。乾燥にも注意して適度な室温にしてください。

冬眠前の秋にはたくさん餌をあげて栄養をつけさせ、冬眠に入る直前は冬眠中に消化不良を起こさないようにお腹の中を空にさせておきます。

冬眠からの目覚めは、無理に起こさずトカゲが起きようとしているタイミングで起こしてあげましょう。また、目覚めたあとは消化の良い餌をあげてください。

普段の睡眠についても無理に寝かせたり起こしたりせず、トカゲの動きをよく観察してトカゲが寝たり起きたりしたいタイミングを見極めてあげましょう。

トカゲはどこで購入できる?

小さいトカゲは大型ペットショップや爬虫類専門店、爬虫類のイベントなどで購入可能です。

大型ペットショップだと入りやすいので、小さいトカゲがどんなものなのかまずは見てみたいという場合に活用するとよいでしょう。

しかし、実際飼うとなったらトカゲの生態や特徴、飼い方などを詳しく聞いておきたいものです。大型ペットショップの場合はトカゲに詳しい店員がいない場合も考えられるため、近くに爬虫類専門店があったり爬虫類のイベントが行われたりする場合は、そちらで購入するのがおすすめです。

知識が豊富な店員から話を聞くことができたり、さまざまな種類のトカゲから自分に合った小さいトカゲを選ぶことができたりするでしょう。

トカゲをペットとして飼育してみましょう

これまで紹介してきたように、初心者だけど爬虫類を飼ってみたい人には小さいトカゲが飼いやすくておすすめです。

トカゲにもさまざまな種類がいるので、小さいサイズでおとなしい性格のトカゲから飼い始めてみるとよいでしょう。

トカゲも生き物です。少しでも長生きしてもらえるように、この記事を参考にして飼育環境をしっかり整えて、飼育に関する知識を身につけてから小さいトカゲをお迎えしてください。

初回公開日:2022年11月09日

記載されている内容は2022年11月09日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related