Search

検索したいワードを入力してください

ミドリガメは人になつく?意外な性格や懐いてもらうための5つのポイントを紹介

更新日:2024年07月08日

ミドリガメはどうしたら人になついてくれるのでしょうか。本記事では、ミドリガメになついてもらうためのポイントに加え、ミドリガメの性格や飼育方法についても紹介します。ミドリガメの飼育をしている方は、ぜひチェックしてください。

ミドリガメは人になつく?意外な性格や懐いてもらうための5つのポイントを紹介
「ペットのミドリガメと仲良くなりたい」
「ミドリガメって人になつく動物なの?」
「なついてもらうためにはどうすればいい?」
このように、ミドリガメの飼育をしていると関わり方に悩んでしまうこともあるのではないでしょうか。

本記事では、ミドリガメの性格やなついてもらうためのポイントに加え、飼育のために必要なグッズや飼育するときの注意点も紹介していきます。

この記事を読むことで、ミドリガメの性格や適切な関わり方、飼育方法を知ることができます。その知識をもとに飼育に取り組むことができるため、ミドリガメになついてもらいやすくなるでしょう。

ミドリガメになついてもらいたいと考えている方は、ぜひこの記事をチェックしてください。

ミドリガメは人になつく?

ミドリガメはなつくと自分から近寄ってきたり、後ろをついてきたりするようになります。また、餌をおねだりしてアピールしてくる姿を見ることも可能です。

最初は触ると引っこんでいた首も、なつくと引っこまなくなります。鑑賞するだけでなく、寄り添ったり触れ合ったりとコミュニケーションを取ることができる動物なのです。

ミドリガメの寿命や特徴

ミドリガメは丈夫で寿命が長い生き物です。大切に育てれば30年ほどは生きることができます。そのため、飼い始める際には自分が最後までお世話ができるのかをよく考えてから飼育し、責任をもってお世話をするようにしましょう。

ミドリガメは成長すると大きくなるのが特徴です。子ガメの頃は小さいですが、大きくなると30cmほどになることもあります。そのことを把握しておき、大きくなっても飼い続けられる環境を整えておきましょう。飼えなくなったからといって逃がすようなことはしないでください。

ミドリガメの性格

カメは活発に動き回ることもあまりなく、鳴き声を発することもありません。そのため、カメの気持ちは察してあげにくいです。

しかし、カメにもしっかりと性格があります。その性格に合わせて飼育環境を整えたり接し方を考えたりすることが大切です。

ここでは、ミドリガメの性格を紹介していきます。

実はとても知能が高い

実はミドリガメは知能が高い動物です。お世話をしてくれる人の顔を覚え、「餌をくれる人」「掃除をしてくれる人」というように判別することもできます。そのため、毎日大切にお世話をすると、カメは顔を覚えてなつくようになるのです。

また、学習能力も高いです。餌の時間を覚えてアピールしてくる子もいたり、一度失敗したことは覚えて次からは上手に対処したりと、賢い一面を見ることができます。

臆病な面がある

ミドリガメは他のカメに比べると活発なカメですが、臆病な面もあります。特に飼い始めたばかりの頃は、警戒心の強い子が多いです。

なつくまでの間は、近づくと隠れたり首を引っこめたりするでしょう。臆病なカメが自分より大きな生き物に怯えるのは当たり前のことです。最初はそういうものだと思ってお世話を続けてあげましょう。

好奇心旺盛な部分もある

カメの中でもミドリガメは活発で、好奇心旺盛な性格の子が多いです。広い場所に放すと、動き回って探検する様子を見ることができます。

ミドリガメは、定期的に広い場所で運動をさせてあげるようにしましょう。あまり自由に動ける場所がないと、ストレスをためてしまうことがあります。好きなように動ける場所や時間をつくってあげることが大切です。

ミドリガメに懐いてもらうための5つのポイント

これまで紹介してきた通り、ミドリガメは大切に飼育すれば人になつく動物です。さらに、うまくシチュエーションを利用すれば、もっと早くより深くなついてもらうこともできるでしょう。

ここでは、ミドリガメによりなついてもらうために知っておきたいポイントを5つ紹介します。
次のページ:ミドリガメの値段の目安

初回公開日:2022年06月17日

記載されている内容は2022年06月17日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related