Search

検索したいワードを入力してください

老猫に長生きしてもらうための方法5つ!老猫の老化のサインを知ろう

更新日:2023年12月11日

猫を飼っている人ならば誰しもが「長生きしてもらいたい」と願うものでしょう。そこでこの記事では、老猫に長生きしてもらうための注意点や実践したい方法についてご紹介しています。老猫の適切な飼育方法を知り、長寿を全うしてもらえるようにしましょう!

老猫に長生きしてもらうための方法5つ!老猫の老化のサインを知ろう

老猫を長生きさせる方法

  • 持病の治療・悪化予防のために定期的に通院する
  • 自分でできなくなったことをケアしてあげる
  • 安全・安心を感じられる環境作り
  • 新しい変化を与えない
  • ストレスを与えない

老猫に長生きしてもらうための方法1:持病の治療・悪化予防のための通院

老猫に長生きしてもらうための方法としてまずご紹介したいのが、持病の治療や悪化防止のために定期的に動物病院に通院するということです。

人間にとっての1年は猫にとっての数年であり、老猫の場合にはたった1ヵ月であっても通院を怠ると持病が悪化してしまうこともあり得ます。

そうならないように、体調がよさそうであっても定期的に動物病院に通い、お医者さんに健康をチェックしてもらうようにしましょう。

また、信頼できるかかりつけの獣医さんを見つけることも大切です。

老猫に長生きしてもらうための方法2:自力で出来なくなったことに対するケア対策

自力で猫ができなくなったことをきちんとケアしてあげるというのも、老猫に長生きしてもらうための方法のひとつとして挙げられるでしょう。

老猫になると筋力も体力も大幅に衰えるため、以前は普通にできていたたとえば段差の上り下りや寝返りができなくなってしまうこともあります。

老猫からできるだけ目を離さず、自力で行動ができない時に手助けをしてあげましょう。また、ご飯が十分に食べられなくなった時には適切な方法で強制給餌を行うことも必要です。

老猫に長生きしてもらうための方法3:安全・安心を確保できる環境を整える

老猫に長生きしてもらうために実践したい方法のひとつとして、安全・安心を確保できる環境を整えてあげるということも挙げられるでしょう。

老猫はちょっとしたストレスでも体調を壊すなど悪影響を受けてしまいやすいので、静かで落ち着いて過ごすことのできる安全・安心な環境作りが必要です。

老猫にとって知らない人を部屋に招いたり、新しくペットを飼い始めるのはできれば避けたほうがよいでしょう。

老猫に長生きしてもらうための方法4:新しい変化を与えない

新しい変化を与えないというのも、老猫に長生きしてもらうために欠かすことのできないポイントです。

変化を受け入れられるのは柔軟性と順応力をもった若い猫だけであり、老猫にもなると新しい変化によって心身に大きなストレスを受けてしまう可能性が高いでしょう。

そのため、たとえば新しい猫を迎え入れたり引っ越しをするなどの大きな変化に加えて、部屋の模様替えなどの小さな変化もできるだけ避けてあげたいところです。

老猫に長生きしてもらうための方法5:ストレスを与えない

老猫に長生きしてもらうための方法として、ストレスを与えないということも必要不可欠でしょう。

体力も気力も衰えた老猫は少しのストレスであっても体調不良の原因になってしまうので、極力ストレスを与えず、毎日を変化のない同じような環境の中で過ごさせることが求められます。

老猫の老化のサイン7つについて

老猫を長生きさせるためには、老化のサインを正確に把握して適切な飼育方法を行うことが必要です。

ここからは老猫の老化のサインについてご紹介していきますので、これらのサインをぜひ見逃さないようにしましょう。

老猫の老化のサイン1:毛がボサボサになる

老猫に表れる老化のサインとしてまず知っておきたいのが、毛がぼさぼさになるということです。

毛から艶が失われてパサパサした状態になり、毎日丁寧にブラッシングをしても毛玉ができたり毛束がもつれやすくなってしまうでしょう。

人間も年を取ると髪質が悪くなり白髪ができるように、猫の場合も老猫になることで体毛の質が悪化し、毛がぼさぼさになってしまいます。抜け毛も多くなるでしょう。

老猫の老化のサイン2:水を飲む量が増え頻尿となる

水を飲む量が増えて頻尿になるというのも、老猫になったときに表れる老化のサインのひとつとして挙げられるでしょう。

老猫になると喉の渇きを感じやすくなるため、水を飲んではトイレをするようになります。

足腰や筋力が弱っている老猫の場合、きちんとトイレをすることができず、寝床で尿漏れを起こしてしまうこともあるので、この場合には防水シートなどを寝床に敷いてあげるのがポイントです。

老猫の老化のサイン3:エサを食べる時に顔を傾ける(食べにくそう)

次のページ:老猫の突然死を防ぐためのポイント3つ

初回公開日:2019年08月07日

記載されている内容は2019年08月07日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related