Search

検索したいワードを入力してください

老猫に長生きしてもらうための方法5つ!老猫の老化のサインを知ろう

更新日:2023年12月11日

猫を飼っている人ならば誰しもが「長生きしてもらいたい」と願うものでしょう。そこでこの記事では、老猫に長生きしてもらうための注意点や実践したい方法についてご紹介しています。老猫の適切な飼育方法を知り、長寿を全うしてもらえるようにしましょう!

老猫に長生きしてもらうための方法5つ!老猫の老化のサインを知ろう
老猫の老化のサインのひとつとして、餌を食べる時に食べにくそうにして顔を傾けるということも含まれるでしょう。

老猫にもなると体の節々が傷んだり足腰が弱くなってご飯を以前のように食べることができず、食べにくそうなそぶりを見せます。

時には、上手くご飯が食べられず変なところにフードが入ってしまい、咳き込むこともあるでしょう。

お皿の高さを工夫してあげるなどして食べやすい状態を作ったり、自分でご飯が食べられないようになったならば強制給餌をしてあげるのもです。

老猫の老化のサイン4:怒りっぽくなり、よく鳴く

怒りっぽくなったりよく鳴くようになるというのも、老猫に表れやすい老化のサインのひとつに数えられるでしょう。

老猫になると赤ちゃん返りする猫も少なくなく、また嗅覚や視覚・聴覚といった五感が衰えることで不安を感じ、飼い主さんに甘えるようになりがちです。

老猫の老化のサイン5:動きが悪くなり、寝てばかりいる

老猫の老化のサインとして忘れてはならないのが、動きが鈍くなり寝てばかりいるようになったということです。

年を取ると猫も筋力が低下し、足腰が弱って後ろ足が動かない状態になったり、寝たきりになってしまうことも多いでしょう。

寝たきりになると筋肉が余計に衰えてしまうので、無理のない範囲内で適度に運動させること、それによって筋肉を鍛えることも必要です。

老猫の老化のサイン6:痩せてくる

痩せてくるというのも、典型的な老猫の老化のサインでしょう。老猫になると自然と食が細くなるので、食べる量が減って必然的に体重が減少します。

痩せてくると体力が維持できない場合もあるので、獣医さんに相談して高カロリーなフードを選んでもらうなど、食事面で工夫が必要になってくるでしょう。

老猫の老化のサイン7:時々下痢や嘔吐をする

老猫の老化のサインとして、時々下痢や嘔吐をするようになったということも含まれます。

年を取るにつれて消化力が衰えてくるので、ちょっとご飯を食べすぎると嘔吐をしやすくなってしまいます。

食べた後吐くことも増えるでしょう。また、老猫はちょっとしたストレスを受けても心身に悪影響が出て下痢になることもよくあります。

老猫の突然死を防ぐためのポイント3つ

老猫の突然死を防ぐためには、どのような点に気を付けておけばよいのでしょうか。

ここからは老猫の突然死を防ぐためのポイントについてご紹介していきますので、ぜひチェックしてみてください。

老猫の突然死を防ぐためのポイント1:健康診断を受ける

まず大切なのが、定期的に健康診断を受けさせるということです。健康診断を受けることで大きな病気を未然に防ぐと同時に、何か問題があった時にすぐに適切な対処をすることができるでしょう。

同時に、今の体調を正確に把握し、ケアすべき点や気を付けるべき点について知ることができます。

老猫の突然死を防ぐためのポイント2:定期的に予防接種を受ける

猫のワクチン接種を定期的に受けさせるというのも、老猫の突然死を防ぐためのポイントとして挙げられます。

老猫は体力が低下して病気にかかりやすくなってしまうので、病気を未然に防ぐためにも予防接種を定期的に受けて病気に対する免疫力をつけさせておきましょう。

猫のワクチンには種類がありますが、かかりつけの獣医さんに相談して接種するものを決めてください。

老猫の突然死を防ぐためのポイント3:外へ出さない(完全室内飼いとする)

老猫の突然死を防ぐためには完全室内飼いにするというのも大切です。外へ出すと老猫の場合、体力が衰えているので病気にかかったり事故に遭う確率が増えてしまいます。

このようなリスクを避けるためにも、半野良として飼っていた猫であっても、老猫になったのならば室内飼いに変える必要があるでしょう。

老猫の老化に対する世話の方法を知り後悔しない最期を迎えよう!

次のページ

初回公開日:2019年08月07日

記載されている内容は2019年08月07日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related