Search

検索したいワードを入力してください

猫がいなくなった?迷い猫の探し方7選|脱出を防ぐための対策法

更新日:2023年12月15日

猫がいなくなった場合、どう対処すれば良いのでしょうか。このページでは、猫がいなくなる原因やいなくなった際の対処法、家出をさせないための対策方法などについて、考察・ご紹介しています。ペットの失踪に備えたい方は参考にしてみて下さい。

猫がいなくなった?迷い猫の探し方7選|脱出を防ぐための対策法

猫がいなくなった時の捜索方法5:インターネットで情報を集める

近年、ネットやSNSで「犬を探しています」「黒猫いなくなった」といったタイトルのスレッドや記事を見かける事も増えています。

ネットには、猫探しに特化したネコサーチのようなコンテンツ・専用掲示板も存在しています。

拡散力が高いSNSもが高く、「白猫モモを探しています」「迷子のしまねこ捜索中」などと発信すると全国単位で猫を探してもらえるので、遠くまでペットが逃げてしまった場合に有効です。

その場合、「佐賀県」などの広範囲の地名の他「豊田」「佐倉」「綾瀬市」などの具体的な地名も記入すると効果的です。

猫がいなくなった時の捜索方法6:特徴を描いたチラシやポスターを作成する

ポスターを作成する場合は、「しましま猫を探しています」「ブチ猫がいなくなりました」など、猫の特徴を簡潔に述べると良いと言われています。

体の模様や大きさに特徴がある場合は、「まだちびネコです」「額に花びらのような模様があります」などと詳細を紹介します。

地名も述べる必要があります。「蒲田」「足立」などの具体的な地名を挙げる他、「知立駅」「天理駅」のような最寄駅などの詳細な地名も事をのべる事をします。

作成したポスターは、マンション掲示板などへ貼らせてもらったり配布したりすると有効活用できます。

猫がいなくなった時の捜索方法7:ペット捜索のプロに依頼を提出する

ペットの捜索を専門的に行っているプロも存在しています。

捜索費用が発生しますが、プロのノウハウや情報網を持っているので、確実に見つけたい時には有効な手段です。

中には、透視などの手段を使用する人もいますが、透視などの捜索方法は人によっては悪用している危険性もあります。透視でペットの捜索を行う専門家への依頼は、よく考えて判断しましょう。

ペットとの思い出はかけがえのないものと感じる方も多いので、お金よりもペットの安否と発見を第一に考えたい場合は、ペット捜索のプロの利用も捜索方法の1つと言えそうです。

迷子猫を防ぐための対策法

最後に、猫が家出したり迷子猫になったりするリスクを回避するためには、どうすれば良いのか考察していきます。

家の中の環境を変えたり飼い方を工夫したりすることで、家出猫や迷子猫にしてしまう危険性を下げられる可能性もあります。と

迷子猫を防ぐための対策法1:出入口付近にフェンスを作る

家の玄関やベランダへの出入り口付近にフェンスを作ることで、猫の脱走を阻止できる可能性があります。

フェンスを付けることで、世話要らずの庭として放置している庭やひまわりなどが多くて見晴らしが悪い庭に猫が迷いこむ危険性を回避できます。

また、猫が興味を持ちそうな植物などをベランダ飼育していると、ベランダから猫が脱走する危険性もあります。ベランダにもフェンスをつけるほか、ベランダ飼育を控えるなどして猫が外に興味を示さないようにすることも大切です。

迷子猫を防ぐための対策法2:フラストレーションが溜まらないようにする

猫にフラストレーションが溜まると、予想外の行動をして家出をしてしまう危険性も考えられます。ですから、猫のフラストレーションが溜まらないように配慮する場合も大切です。

猫が発情期や初恋を迎えた場合は、フラストレーションが溜まりやすく、夜寝なくなったなど、行動も変わると言われています。猫の欲求やストレスとうまく向き合っていくことは、飼い主として大切なだけでなく、家出や脱走のリスクを回避するためにも大切なことだと言えそうです。

迷子猫を防ぐための対策法3:いざという時に備えて首輪をつける

近年は、猫に首輪をつける飼い主も増えています。首輪があると、飼い猫だと一目でわかり、万が一の時にも保護されたり連絡をもらったりしやすくなります。

また、子供服のような可愛いデザインの子供用の迷子リュックが話題になっていますが、猫の迷子紐などのグッズも販売数が増えていると言われています。

迷子紐をうまく活用することで、猫がいなくなったなどのトラブルを回避できる可能性もあるので、より徹底して猫の家出の対策などをしたい場合には必要数をそろえて使用することをします。

迷子猫を防ぐための対策法4:外は怖いと覚えさせる

猫に外が怖い世界だと覚えさせることも、脱走や家出の防止方法だと言われています。

猫が外に恐怖心を覚えれば、猫は自分から外へ行きづらくなります。猫がそもそも外へ出なければ、迷子の猫の探し方などについても考える必要はないため、猫への教育や猫が外へ出づらいようにする環境・設備などを徹底することも大切です。

とはいえ、あまりにも猫に恐怖心を与えすぎるのも考えものです。猫のストレスにならないように、猫の気持ちを考えて教育することも大切な飼い主の役割です。

愛猫がいなくなった際はまず施設に連絡しよう

今回は、猫がいなくなった際の対処法や猫がいなくなる原因などについて、考察・ご紹介しました。

猫がいなくなった場合、家の中をくまなく探してみましょう。それでも見つからない場合は、保健所や動物愛護センター、近隣の動物病院などの施設に連絡を入れることが大切です。

また、いなくなった猫についてまとめたポスターやチラシを作成したり、近所の人の力を借りてみたりするなどして、情報を集めることも有効な手段の1つと考えられます。

初回公開日:2019年08月09日

記載されている内容は2019年08月09日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related