Search

検索したいワードを入力してください

メダカの種類別の特徴と見分け方|価格/水草/浮き草

更新日:2024年02月20日

メダカの学校の歌でおなじみのメダカは、ペットとしてが出てきています。ポピュラーなものだけでなく、金魚と同じように品種改良が進められ、体の色やヒレが綺麗な種類もたくさん誕生しています。メダカをもっと知るための情報を紹介します。

メダカの種類別の特徴と見分け方|価格/水草/浮き草

楊貴妃メダカ

かつて中国で「傾国の美女」と呼ばれていた楊貴妃の名前がついている種類です。ヒレが衣服の裾のように美しいのが特徴です。メダカブームの火付け役となり、一時はかなり高額で販売されていた時期もありました。

種類の違うメダカを混泳させる方法

メダカは違う種類を一緒に飼育しても、メダカ同士が襲うことはないので混泳させても大丈夫です。さまざまな種類のメダカを一緒に飼って楽しむことができます。しかし、ダルマメダカは体が弱く、餌を食べようとしたら間に合わずほかの種類に取られてしまうことがあります。ダルマメダカはほかの種類と混泳させない方が良いでしょう。

種類別メダカの見分け方

メダカはよく似ている種類も多く、見分けるのが難しい場合もあります。しかし、メダカの特徴をよく抑えて観察すれば、区別することが可能です。区別するためには、観察したいポイントがいくつかあります。

体の色

まずは体の色です。メダカは黒、白、黄、虹色の4種類の色細胞を持っていて、それぞれの比率によって体の色が変わります。クロメダカ、ヒメダカ、アオメダカなど体の色が名前となっている種類は簡単に見分けることが可能です。

また、同じ色でも光り方が違う種類もいます。アオメダカと青みゆきという種類は同じ青色をしていますが、青みゆきの方がネオンのような光沢を持っています。人間によって品種改良された種類だからです。

このように、体の色でおおよその種類がわかります。まずは体の色をよく観察してみましょう。

ヒレの形

体の色をよく見てみても、同じ色をしているので同じ種類だと間違えてしまうこともあります。そこで、次はメダカのヒレの形を観察してみましょう。クロメダカやヒメダカといった原種はヒレがあまり大きくありません。

しかし、ヒメダカとよく似た体の色の楊貴妃メダカは、それぞれのヒレが帯や裾のように長く、美しいのが特徴的です。楊貴妃メダカだけでなく、人間が品種改良をして生まれたメダカは、普通のメダカよりもヒレが派手な傾向があります。

メダカの種類がわかる図鑑

メダカの専門店であるめだかの館が平成27年に出版した図鑑です。掲載されている種類は456種に上り、ほかにも飼育法や改良メダカが誕生する経緯なども記載されています。10年以上かけて撮影し厳選されたメダカの写真から作られているこの図鑑は、全部で528ページとボリューム満点の1冊となっています。

初心者からマニアまで幅広い層が楽しむことができます。Amazonなどの通販サイトでも購入できますが、メダカの館から購入するとメダカの生態を同梱することも可能です。

メダカの水草・浮き草の種類

自然の環境に近づけるため、そしてメダカの産卵場所を作るために水草か浮草が必要になります。メダカと相性の良い水草は多くありますが、その中でも有名で育成しやすい種類をご紹介します。
次のページ:がある野生のメダカの種類

初回公開日:2017年11月24日

記載されている内容は2022年11月17日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related