Search

検索したいワードを入力してください

ペットして飼える小さいリクガメは?飼育方法や入手先などを紹介

更新日:2024年10月08日

ペットとして飼える小さいリクガメには、どんな種類の子がいるのでしょうか。本記事では、ペットにおすすめの小さいリクガメや、リクガメの飼育方法などを紹介します。小さいリクガメを飼いたいと考えている人は、ぜひチェックしてください。

ペットして飼える小さいリクガメは?飼育方法や入手先などを紹介
ロシアリクガメは、ホルスフィールドリクガメやヨツユビリクガメとも呼ばれる小さいリクガメです。足に大きなツメが4本生えていることが特徴で、そのことからヨツユビリクガメと呼ばれています。

成長後の甲長はおよそ20cmです。甲羅に高さはあまりなく丸い形で、特徴的な模様などは見られません。比較的飼育のしやすい種類です。

5:エロンガータリクガメ

エロンガータリクガメは、甲長がおよそ30cmになる小さいリクガメです。成長すると甲羅の形が細長くなることが特徴で、甲羅の色は生息する地域によって異なります。

日本と同じアジアの国々に生息する種類ですから、日本の気候に適応しやすいリクガメです。初心者でも飼育しやすいでしょう。

6:インドホシガメ

インドホシガメは、甲羅が特徴的なリクガメになります。ホシガメと呼ばれる通り、星のように見える放射状の模様と、ドームのように盛り上がった形の甲羅が魅力的です。

インドホシガメは小さいリクガメですが、オスの甲長の方がより小さい傾向にあります。オスはおよそ20cm、メスはおよそ30cmです。

リクガメの飼育に必要なもの

リクガメは種類によって生息している環境が異なります。リクガメを飼育する際には、その子の生息地を踏まえたうえで、飼育環境を整えてあげることが大切です。

ここでは、リクガメの飼育に必要な基本的なグッズを紹介していきます。以下の内容を参考に、お迎えするリクガメに適したグッズを用意してあげてください。
  • 保温器具
  • 飼育ケース
  • 紫外線照明
  • 温湿度計
  • 床材
  • エサ入れ
  • シェルター
  • 水入れ

飼育に必要なもの①保温器具

リクガメは変温動物であるため、飼育環境の温度は一定に保つことが求められます。温度を保つために、保温器具を用意しましょう。なお、設定温度はリクガメの種類によって適温が異なります。

保温器具には、保温球とパネルヒーターがあります。リクガメが保温器具でやけどしてしまうこともありますから、注意して設置してあげましょう。

飼育に必要なもの②飼育ケース

飼育ケースはリクガメの家になりますので、暮らしやすいものを選んであげましょう。注意したいのは、リクガメは動き回ることが好きなため、小さいケースでは十分に動けずストレスが溜まってしまいます。

小さいリクガメだからといって、小さいケースを選ばないようにしてください。

ケースの大きさは、甲長のおよそ5倍はあるものを選んであげると良いでしょう。スペースを十分にとって、暖かい場所と涼しい場所をつくってあげるようにしてください。
次のページ:飼育に必要なもの③紫外線照明

初回公開日:2022年08月03日

記載されている内容は2022年08月03日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related