Search

検索したいワードを入力してください

飼い猫の夏の暑さ対策法16選|涼しいクールグッズも紹介

更新日:2023年12月10日

暑い季節がやってくると、飼い猫の体調が気になってきますよね。そもそも猫は暑さに対してどれほど弱いのでしょうか。猫の特性を把握して、暑さ対策を行いましょう。この記事では、猫の暑さ対策からクールグッズについてもご紹介します。

飼い猫の夏の暑さ対策法16選|涼しいクールグッズも紹介

猫は暑さに強いのか?

夏も本番を迎えると、人間は暑さに健康を害されることがあります。では、猫はどうなのでしょうか。

冬にはこたつで丸くなると言われるように、猫には寒さに弱いイメージが強く持たれています。その分、暑さには親しみがあるようにも思われがちです。

しかし、猫は人間と違い体毛に覆われ、汗をかくということもほとんどできません。そのため、暑さに強いということは全くなく、夏には暑さ対策をする必要があります。

体感温度が人間よりも高い

猫と暑さに関して、1つに「猫は体感温度が人間よりも高い」という点があります。体感温度とは、実際の温度とは別に、肌で感じる温度のことです。

つまり、同じ温度の空間に居たとしても、猫は人間よりも温かく感じていることになります。夏であれば、人間よりもはるかに暑苦しさを感じているということです。

あなたが暑いと感じた時点で、猫には何らかの対策を打ってあげるのが良いでしょう。

体温調節が苦手な動物

猫と暑さに関して、2つ目に「猫は体温調節が苦手な動物である」という点があります。人間のように全身から汗をかくということがなく、また犬のように口呼吸をすることもないからです。

猫は肉球以外の部分に汗をかくことがなく、気化熱による体温調節ができません。基本的に鼻で呼吸をするため、口から舌を出して熱を放出させるということもごく稀です。

そのため、過ごしやすい環境を整えてあげることが最善の手段となります。

最近の猫は毛の生え変わりの調節がうまくできない

猫と暑さに関して、3つ目には「最近の猫は毛の生え変わりの調節がうまくできない」という問題があります。猫は本来、年に2回毛の生え変わる時期を迎え、季節に応じた体温調節を行う動物です。

しかし、最近の猫は季節に応じた毛の生え変わりを調節することができず、暑さに耐え切れない場合が増えています。

猫が自力で体温を調節できないということをきちんと理解することで、暑さ対策の重要性を感じてください。

種類によって強い猫と弱い猫がいる

猫と暑さに関して、5つ目に「暑さに強い種類の猫と、弱い種類の猫がいる」という点を知っておきましょう。

基本的にどの種類でも強いとは言えませんが、体が大きい猫や体毛が密集している猫、長毛の猫、寒い地方出身の猫は、特に暑さに弱いです。

一方で、耳が大きい種類の猫であれば、その分体から熱を逃がしやすいため、比較的暑さには強いと言えます。
暑さに強い猫・弱い猫種類や特徴
暑さに強い猫耳が大きい、毛が短くあまり密集していないなど
暑さに弱い猫体が大きい、体毛が密集している、毛が長い、寒い地方出身など

猫には暑さ対策が必要!

猫は寒さに弱いだけでなく、暑さにも弱い動物です。適切な環境を整え、暑さ対策を施してあげなければ、人間と同じように体調を壊してしまいます。

「動物には人間の手を加えない方が良い」とは必ずしも正義ではありませんので、注意しましょう。

人間が飼っている以上は、猫のために最良の環境を整えてあげるのが飼い主としての責務です。愛猫の暑さ耐性や具体的な状態を分析し、適切な空間を提供してあげましょう。

夏でも快適!猫の暑さ対策法16選

「猫が暑さに弱い」ということに関しては、上に述べたとおりです。では、猫が快適に夏を過ごすために、どのような暑さ対策をすれば良いのでしょうか。

猫の体をケアしてあげる方法や部屋の環境を整える方法、クールグッズを取り入れる方法など、さまざまな暑さ対策が考えられます。

今すぐにできる方法や猫の状態に合った方法から、少しずつでも取り入れてみましょう。以下の項目を参考にしてみてください。

猫を暑さに強い体に整える対策法

次のページ:部屋の環境を整える対策法

初回公開日:2019年08月02日

記載されている内容は2019年08月02日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related