Search

検索したいワードを入力してください

おもちゃを使った猫との遊び方|かくれんぼやアプリで遊ぶ方法も紹介

更新日:2024年11月14日

猫との遊び方がマンネリ化してきてしまったな、と感じている人は、本記事でご紹介する猫との遊び方をチェックしてみてください。おもちゃを使う方法、アプリを利用する方法など、ご紹介しています。まだ試したことのない遊び方を見つけたら、さっそく遊んでみてください。

おもちゃを使った猫との遊び方|かくれんぼやアプリで遊ぶ方法も紹介
このネズミのおもちゃは、振るとカラカラと軽い小さな音がなります。

単純な作りのネズミのおもちゃですが、猫との遊び方は飼い主さん次第なので、いろいろ考えてみましょう。

おいておくだけでも良し、軽く投げて、猫に追わせてみるのも良し、といった感じです。小さなおもちゃなので、猫が誤飲しないように注意してあげましょう。

猫との遊び方2:羽根つきおもちゃで遊ぶ

猫用のおもちゃには、羽根つきのモノもたくさんあります。手動で羽根を動かすものから、電動で羽根を動かし、猫の一人遊びに役立つものまで様々です。

飼い主も一緒に遊べる羽根つきおもちゃといえば、昔からの猫との遊び方の王道である猫じゃらし系のモノが思い浮かびます。

羽根をゆらゆらするのは、飼い主にとっても癒し効果がある動作といえるでしょう。

猫壱 キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン2

ここでご紹介する羽根つきおもちゃは、猫が一人遊びできるおもちゃです。

飼い主さんも、スピード調整しながら猫の反応を楽しむという形で、一緒に遊ぶことができます。

羽根だけでなく、スティックの部品も付いているので、1台で2種類の猫との遊び方を楽しめます。猫が1匹だけでなく、複数匹いる場合も、一緒に遊ぶことができます。

猫との遊び方3:レーザーポインターで遊ぶ

猫には光を追う習性があるので、レーザーポインターで光を動かしてあげる遊びも、現代的な猫との遊び方のひとつとして楽しまれています。

室内の壁などに、レーザーポインターを照射し、その光をまず猫に気づいてもらうことからスタートです。

猫と遊ぶ際に使用するレーザーポインターは、プレゼンで使うものよりも精度の低い製品で構いません。

じゃれ猫 LEDにゃんだろー光線

本製品は、正確にはレーザーポインターではなく、LEDで光線を出すおもちゃです。レーザーを使っていないので、万が一、光が目にあたることがあっても、安全です。

また、プレゼンで使用するレーザーポインターとは異なり、猫のおもちゃ用として特化しており、光の先はネズミのマークになっています。

猫との遊び方はいろいろ工夫できますが、必死に光を追う猫の姿を見ていると、飼い主さんまで楽しくなってくることは確実です。

猫との遊び方4:ボールで遊ぶ

猫との遊び方として、ボールで遊ぶというのは、これまた王道ですね♪ボールを与えておけば、猫は一人遊びも楽しんでくれます。

野球ボールやバレーボールといった普通のボールを使っても遊べますが、猫を楽しませる機能が搭載された猫専用ボールも多数あります。

猫専用ボールを用意して、普通のボールで遊ぶときとは違った猫の動きを楽しみましょう。

Vircomone猫用ボール

本製品は、無毒無害な樹脂で作られていて、猫ちゃんを傷つける心配はありません。

センサーが搭載されているので、自動で動き始めたり、自動で動きを止めたり、猫との遊び方を知り尽くしており、猫ちゃんの注意を惹くこと請け合いです。

ボールの動きに合わせて光を発しますが、従来こうした製品に使われていた赤外線ではなく、LEDを採用している点でも、猫ちゃんの体にやさしいおもちゃだといえるでしょう。

猫との遊び方5:鬼ごっこで遊ぶ

本格的に猫と人間が一緒になって遊ぶことができる方法が「おにごっこ」です♪おにごっこに関する猫との遊び方は、工夫次第でいろいろなパターンを考えることができます。

動画で紹介している鬼ごっこでは、人間が猫じゃらしになる「しっぽ」を身につけ、猫に負わせる方法です。広い場所で行えば猫にとっても人間にとっても、かなり良い運動になりますよ♪
次のページ:一人遊びできるおもちゃを使う!猫との遊び方

初回公開日:2019年08月23日

記載されている内容は2019年08月23日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related